起業の虎

  • 勉強会経営者の為の勉強会の案内
  • プライバシーポリシー

社長

  1. HOME
  2. 社長
経営者の余裕
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年8月4日 業務改善コンサルタント杉山 経営ノウハウ

フルに働く経営者、時間的余裕のある経営者

経営者だからいつもMAXで働いている。 常に全速力で一生懸命働いているという経営者さんが本当に多いと思います。 しかし、一日の時間の中で、25%程度は何も予定を入れない時間を作ることが必要です。 何故か? 実務を一日中や […]

離職者減らす工夫
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 業務改善コンサルタント杉山 経営者マインド

離職者を減らす工夫

仕事を面白くするために。 退職者を減らす記事を何回か聞いたことがあります。 面白い会社作りという方法があります。 という私は、 つまらない仕事などない。 しかし、仕事をつまらなくやる人はいる。 と思っています。 どんな仕 […]

働き方改革
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 業務改善コンサルタント杉山 経営ノウハウ

働き方改革がもたらす影響

2019年春に働き方改革が始まります。 残業代の上限が基本月45時間 1年間360時間が上限です。 月平均の限度は30時間。 社保は一足先に加入義務の規制強化をしています。 1週間の所定労働時間および1か月の所定労働日数 […]

退職
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 業務改善コンサルタント杉山 経営者マインド

零細企業の新入社員がすぐに止めてしまう理由

求人広告をふんだんに掲載してようやく見つけた新入社員。 しかしなぜか続かず、すぐにやめてしまう。。。 こんなことってありますよね。 今回はすぐにやめてしまう新人についての話です。 なぜ、すぐにやめてしまうのか? もちろん […]

目指すこと
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 業務改善コンサルタント杉山 経営者マインド

完璧の向こう側

仕事って、どんな価値観、どんな世界観でするものでしょうか? こんにちは業務改善コンサルタントの杉山です。 もちろんまじめに仕事をしている人ならお客様に喜んでいただくために、常に努力をしていると思います。 しかし、どこかで […]

怒り
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 業務改善コンサルタント杉山 経営者マインド

「怒り」とは?「怒り」を無くす方法

こんにちは業務改善コンサルタントの杉山善昭です。 今回は、自分の感情について考えてみたいと思います。 仕事場などで、「なぜあの人はできないんだろう」ということって結構ありますよね。 他人に対しての怒り。 仕事場だけではな […]

自己実現
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 業務改善コンサルタント杉山 経営者マインド

何のために仕事をするのか?

業務改善コンサルタントの杉山善昭です。 今回は、何のために仕事をやるのか?というマインドの話をしますね。 先日ある経営者とお話しをしました。 その方はいわゆる資格業です。 ●●さんは今の仕事のどんなところが好きなんですか […]

ジレンマ
2018年1月10日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 業務改善コンサルタント杉山 経営ノウハウ

なぜこのスタッフはこんなこともできないのか?というジレンマ

こんにちは、業務改善コンサルタントの杉山善昭です。 「どうしてあのスタッフは○○なんだろう」 「どうしてあのスタッフは○○さえもできないんだろう」 経営者なら誰でも、いや経営者でなくても感じることではないでしょうか? 自 […]

PDCA
2018年1月7日 / 最終更新日 : 2018年3月17日 業務改善コンサルタント杉山 経営ノウハウ

知らぬうちにしている成果の出ない根性営業と成果の出る根性営業の違い

潰れる会社の典型例として、「根性営業」があります。 みなさんの会社にもアポなし営業が来たり、電話営業が入ったりしますよね。 私は不動産業ですので、事務所にいるとたまに司法書士さんが営業にやってきます。 SEO屋さんの電話 […]

顧客のセグメント
2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 業務改善コンサルタント杉山 経営ノウハウ

全ての顧客に合わせれば経営は上手くいくのか?

こんにちは業務改善コンサルタント杉山善昭です。 同じ売上げがある2人がいます。 1人は楽しく仕事をしている人。 もう1人はいやいや仕事をしている人。 どちらがお客様からも感謝されるでしょうか? このブログをお読みの方なら […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
現役の経営者が経営のコツを大公開

起業に役立つメールセミナー

週間人気記事一覧

出世を望まぬ社員

使えない社員の使い方はある?経営者のジレンマを解決...

三流の経営者

自分の言動に責任を取らない経営者を見抜く方法...

退職

零細企業の新入社員がすぐに止めてしまう理由...

「会社経営」という難しい仕事...

異業種交流会参加の教科書:これだけ守れば成果倍増!...

絞り込めば絞り込むほど集客できる法則「ニッチ・イン...

紹介される人、紹介されない人の違い...

なぜ起業しないのか?...

経営者の余裕

フルに働く経営者、時間的余裕のある経営者...

スタッフのミス

スタッフがミスの連続!その時、経営者がすべきことは...

キーワードで検索

最新記事

なぜ起業しないのか?パート2
2019年3月14日
アイデア次第で三方よしのビジネスモデルを確立
2019年3月7日
なぜ起業しないのか?
2019年2月14日
マーケットイン
「売りたいものを売る」のか「買いたいと思われているものを売るのか?」
2018年11月14日
購買心理
商品やサービスに自信があっても○○がないと売れない理由
2018年11月14日
三流の経営者
自分の言動に責任を取らない経営者を見抜く方法
2018年9月3日
自己投資&コストカットの習慣を持ち合わせているか?
2018年9月3日
社長は孤独
成功者のマインドとは?
2018年9月3日
文章コミュニケーションスキルを磨く必要性
2018年8月22日
紹介営業の落とし穴
2018年8月22日

カテゴリー

  • 未分類
  • 勉強会
  • 食事会
  • 経営ノウハウ
  • 経営者が行くお店
  • 財務分析
  • 経営者マインド
  • 業務改善

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
RSS

Copyright © 起業の虎 All Rights Reserved.インターネット集客勉強会:アツスタ