起業のヒントをお届けします
仕組みさえ作れば、毎日会社に行かなくてもビジネスはまわります
業務改善コンサルタントの杉山です。
私は元々、不動産会社のいち営業マンでした。
朝、毎日会社に出勤し、夜は日付が変わるからそろそろ帰ろうか。。。という過酷な労働環境で働いていました。
世間の常識で言えば、超ブラック企業だったかもしれません。
この経験は私にとってこの上なく役立っていることで不満はありません。
しかし、毎日毎日会社に行って仕事をすること自体には疑問を感じておりました。
このまま60歳になったら今と同じ動きができるのか?と。
それがきっかけで、独立起業をしたのです。
商売のポイント
商売は端的に言えば、どこでお客様を見つけ、何をどう提供するか?が最大のポイントです。
これが上手く機能すると、ビジネスは何の苦労もなくまわります。
ご商売がうまく行かないぁ。。。
経営者さんの悩みは大抵
「お客様が見つからない」「スタッフの教育」「税金社保、給料等、お金の問題」のどれかです。
ヒントを貰えれば「あぁ!そうか!」と気が付くことでも、自分だけで考えていると意外と気が付かないことがあります。
「起業に役立つメールセミナー」はあなたのご商売に役立つヒントをお届けします。
商売の流れができれば自由になる時間が
スムーズに流れる川のように、商売にも流れがあります。
源流である水源はやはりお客様を見つけることです。
私は、独立してからウェブでお客様が集まる仕組みを構築することを第一に考えました。
もちろんお金をかけることなくです。
インターネットでお客様を集めるというと、すぐにポータルサイトが頭に浮かぶかもしれません。
確かに各業界にお客様を集めるためのポータルサイトがありますが、どれだけ長期間掲載しても自社の資産になることはありません。
掲載を止めればそこで、問合せも激減。これでは意味がありません。
私は、ポータルサイトに依存することなく、お客様が自然に集まってくる仕組みを作ったおかげで「売り込まなくても依頼が来るビジネス」をしています。
また、ウェブ以外でもお客様が集まる仕組みをつくったので二つの仕組みが機能し、今では会社に出勤するのは、週2,3日程度です。
wi-fi、PC、携帯があれば会社でなくても仕事ができます。
場所的制約、時間的制約から解放され仕事をしています。
独立前から起業の準備はできる
起業したら頑張ろう。
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それは違います。
私、2005年に独立起業をしたのですが、恥ずかしながら独立するまでネットは見るものだと思っていました。
yahooやMSNなどのサイトを見て回る、いわゆるネットサーフィン程度。
ウェブを使ってお客様を集めることができるとはみじんも思っていなかったのです。
今考えれば、独立前にウェブサイトでお客様が集まる仕組みを作っておけばよかったと本気で後悔しています。
分かりやすく、お客様を集めることを書きましたが、スタッフの教育や、銀行との付き合い方など、独立前でも枚挙に暇がないくらい、準備することができます。
起業の虎の読者さんは、私と同じ失敗をしてほしくない。
起業は、起業する前から仕込みができるのです。
私がアドバイスした方の多くは、起業後のことを考えながら起業前に準備をしています。
もちろん起業前はその会社の業績の為に、「準備したもの」を役立てるのですが。