格下に見られてしまう残念なホームページとは?
経営者の方でアメブロを使っている人が非常に多く見られます。
しかし、結論から言えば、ビジネスにアメブロを使うことは避けるべきです。
こんにちは、業務改善コンサルタントの杉山善昭です。
アメブロに特定した話ではなく、無料ブログ全般に言えることですが、使っている方が一番多いアメブロの話を中心に進めていきますね。
理由はいくつかあるのですが、順番にいきましょう。
まずアメブロは、そもそも商用利用ができないと決まっています。
という事は、アメブロをビジネスに使う経営者はルールを守れない経営者だと判断されます。
また、ウェブサイトに対してお金をかける余裕がない経営者と言うレッテルを貼られてしまいます。
ご存知のようにアメブロは無料で使えるツールです。
一方、自社でドメインを取りサーバーを借りてホームページを運用するとの言うことになると、少々お金がかかります。
お金がかかるといっても、大した金額ではありませんが。。。
具体的にはドメインが年間で1,000~2,000円のレベル。
サーバーにしても、毎月500円も出せば十分です。
この程度のお金が出せない会社というのは、それだけで社会的信用を失うと言うことになるわけです。
機会損失だと思いませんか?
アメブロを使って家はいけない理由は、まだまだ他にもあります。
アメブロなどの無料メディアは、自分で管理できるメディアではないという点です。
前述した通り、アメブロが商用利用禁止と言うことになっていますので、いつ何時その記事が削除されるか分からないというリスクを抱えています。
1記事1,000文字も書けば20~30分の時間が投下されるわけです。
それが500ページも1,000ページもあったら、、、
削除された場合の、経済的損失は計り知れないと言えましょう。
では、経営者としてアメブロ等の無料ブログは一切使えないツールなのか?
実は、そうではないのです。
メインのホームページとしては使ってはいけないと言うことであって、サブとしては使いようがあります。
○○とハサミは使いよう。ではありませんが、アメブロにだって使い道はあります。
一般的に自社のメインサイトには、日記的な記事を書くのはタブーとなっています。
なぜならウェブサイトに訪れる方は、その専門家が提供する商品やサービスが自分にとってどう役に立つのか?
ここにしか興味がないのです。
その経営者が毎日どこでランチを食べたとか、どこに遊びに行ったとか、どんなペットを飼ってるか?そんなことはどうでもよいのです。
しかし、ビジネスは商品とサービスだけで決まるわけでもないという側面もあります。
提供する側の人柄と言うものも見られるのです。
メインサイトで伝える事ではありませんが、人柄は伝えたほうが良い。
この人柄を伝えるツールとして無料ブログはありです。
アメブロでは日常の日記的記事ばかり書く。
無料メディアですからSEO的評価などどうでもいいですからね。
但し、日常日記にアメブロを使うなら、facebookの窓をウェブサイトに張り付けておく方法もありますが。
どれだけの文章量をアップするか?の違いで使い分けですね。
文章量が500文字程度あるならアメブロで、少ないならFBです。
せっかく頑張ってビジネスをしていても、使うブログで一段低く見られてしまうのは本当に機会損失ですので、避けたいところです。