ビジネススクール的な異業種交流会(開催レポート)
横浜で一番歴史のある異業種交流会
起業の虎の鵜野です。
私の主宰する横浜異業種交流会キャリアセッションは
横浜で一番歴史のある異業種交流会です。
名刺交換会を中心とした、いわゆるどこにでもある異業種交流会というよりも
ビジネススクール的な勉強会が中心となった活動をしています。
参加者の多くは経営者、個人事業主、起業準備中、士業の方です。
ビジネススクールで共に学ぶ仲間同士がたまたま異業種の方で
交流し、人脈が形成されている形になってきてます。
参加者のアンケートによると次のような回答をいただきました。
・向上心の高い人が多くためになる
・こういう会を求めていました(このような交流会見たことない)
・こんな安価な料金でセミナーは聞けるしビジネススキルを磨けるなんてありがたい
・その道のプロの話は参考になる
・常に学びがあり新しい発見ができる
・毎回、いろんな方と出会えて刺激になります
このような声をいただきました。
皆さんが満足してもらえるようなコンテンツをお届けすることに注力して
この会を作り上げて来たので164回も継続できたのかもしれません。
キャリアセッション参加ご希望の方はこちらからどうぞ。
2017年5月の活動内容
今月は、「30秒で究極の自己紹介方法を作成してみよう」というテーマで
レーザートーク(エレベータートーク)の作り方をお教えして、
練習、そして実践というワーク行いました。
30秒の自己紹介で大事なのは「肩書とベネフィット」です。
ベネフィットとは、お客さんに何を提供できるかを具体的に
鋭いトークで伝えられたら受注率は格段に上昇します。
また、いきなり鋭い自己紹介文を思いつかない人は
下記のようなテンプレートにあてはめてみるというのでもよいでしょう。
○○な悩みを持つ方を
〇〇という方法を用いて
○○な状態にしていく
〇〇というものです。
講義のあと実際に自己紹介文を考え、お隣の方とロープレを行い、
そして実際にみんなの前で発表していただきましたが、
お仕事内容、どういう人に何を提供できるかが、依然と比べものにならないほど
明確に伝わりました。
キャリアセッション参加ご希望の方はこちらからどうぞ。
セミナーは著者で起業家である高木 芳紀氏を講師に迎えて
「ネットとリアルを活用してお金をかけずに自社ブランドを築く方法
~普通のおじさんが人気女優とデートする方法~」
というテーマでお話いただきました。
機材トラブルはありましたが、高木氏がいかにコツコツとSNSやリアル活動を通して
ファンを増やし、そして独自ブランドを築いていったのかがわかり、
我々にも活かせるお話の内容でした。
懇親会は新しいリゴレットオーシャンクラブで行いました。
新しいメニューも加わり、また参加者と運営スタッフとの交流も盛んにおこなわれました。
来月は、よりビジネススクール色を強く、参加型ワークを中心に開催します。
6月12日(月)の開催です。
どうぞご期待ください。
参加ご希望の方はこちらからどうぞ。
横浜異業種交流会
キャリアセッション
主宰 鵜野 紀彦